![]() |
|
汚染湖沼の代名詞として知られる千葉県の手賀沼。 近年、北千葉導水路による注水の影響で、水質が改善しつつあります。 それにともなうように、現在の手賀沼では、 数年前にはいないとされていた魚種の姿を確認する機会が増えているように感じます。 しかしながら、インターネットで検索すると 多くのサイトがかつて汚染されていた時代の生物相がそのまま掲載されていて、 現在の手賀沼の状況を正しく示していません。 このサイトでは、著者が自分自身で確認した魚種のデータを公開します。 お役に立てればうれしく思います。 2008/12/31 柴田佳秀 |
調査範囲 |
手賀沼および流入河川(大津川、大堀川、浦部川、亀成川,,、染井入落、金山落など) ![]() 手賀沼の環境概要 流入河川の環境概要 |
手賀沼魚図鑑
名前または画像をクリックすると各魚種の説明画面になります。
![]() サケ |
![]() オイカワ |
![]() ハス |
![]() |
![]() ワタカ |
![]() タモロコ |
![]() スゴモロコ |
![]() ビワヒガイ |
![]() モツゴ |
![]() ツチフキ |
![]() ニゴイ |
![]() コイ |
![]() ゲンゴロウブナ |
![]() ギンブナ |
![]() ヤリタナゴ |
![]() タイリクバラタナゴ |
![]() アカヒレタビラ |
![]() カネヒラ |
![]() オオタナゴ |
![]() タナゴ |
![]() |
![]() カダヤシ |
![]() グッピー |
![]() ボラ |
![]() カムルチー |
![]() オオクチバス |
![]() ブルーギル |
![]() ヌマチチブ |
![]() ウキゴリ |
![]() トウヨシノボリ |
![]() ドジョウ |
![]() タウナギ |
![]() カワムツ |
![]() ニホンウナギ |
![]() カラドジョウ |
![]() コウライギギ |
確認魚種リスト(2020.8.8) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
生息情報があるが作者がまだ未確認の種 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
文章・画像等の無断転載はご遠慮ください。
Copyright (C)2014 Shibalabo (Y.Shibata) All light reserved.