TOP  標識調査と国内渡来地  希少ガン類の復元計画 保全・普及・啓発活動  図書室  サイトマップ


サカツラガン
Anser cygnoides

 オオヒシクイとほぼ同じ大きさの、大型のガンの一種。頭の上と首の後ろが濃い茶色で、前半分のほうは明るいクリーム色を帯びている。嘴全体が黒く、稀に嘴の基部に白い部分が生じることもある。日本では、千葉県の新浜が国内最後の定期的な渡来地で、1952年には姿を消してしまった。平べったい嘴を斜め前の方向に差し込み、干潟の土をシャベルのように使って掘り、洗面器大のおおきな穴をあける。そして、ハナイ、セキショウモなどの根茎部を食べる。こうした採食方法は、他のガンではみられない。サカツラガンが好む干潟などの環境が越冬地から失われ、繁殖地においても家畜の過放牧によって生息域が狭められ、その将来を危ぶむ声が高まっている。


標識番号一覧

ガンの種類へ戻る


文章・画像等の無断転載を禁じます。
このページは、Microsoft Internet Explorer6.0を基準に作られています

文字のサイズは中でご覧ください
Copyright (C)  Head Office of the "Foster A Goose Program"  All rights reserved