TOP 標識調査と国内渡来地 希少ガン類の復元計画 保全・普及・啓発活動 図書室 サイトマップ |
【活動内容】雁の定期的な渡来地では、ロシアのカムチャツカ州やマガダン州で標識した「オオヒシクイ」や「マガン」などの雁が確認されています。バスでこれらの水田地帯へ雁を見に行き、その後で、クイズ形式で博士の話を聞きながら、雁やロシアという国に興味を持つ切っ掛けを提供します。対象は、小学生の中学年以上です。 また、これまでに各地のテレビ局で制作した雁に関する番組なども上映が可能です。 |
|
【活動内容】小学校一年生の国語の教科書には、ロシア民話である「大きなかぶ」という話がのっています。この話が出ている教科書を採用している場合は、そのロシア語の原文と日本語を交互に読み比べながら、言葉の違や日本語の特徴などを学ぶことができます。また、ロシアの人を交えて、簡単な演劇に挑戦するのも、児童にはよい刺激になっています。対象は、小学生1ないし2年生です。 | |
【活動内容】日本ではサケの消費量が多く、各地で人工授精をした稚魚が積極的に放流されています。これらの稚魚は、主に北太平洋で2、3年を過ごし、生まれた川に戻って産卵をします。国内で購入したオス・メスのシャケを使って、まずは解体実習をします。そして、解体後は切り身にした上で、さらにミンサーにかけてすり身状にし、サケを材料にしたハンバーグを作って食べます。授業時間は、二時間が必要で、給食前の2コマが最適です。対象は、小学校中学年以上です。 |
|
この他に、次のような教材を準備してありますので、出張授業や講演をご希望の方は、ご相談下さい。 宮城県大崎市三本木新沼字二又159−1(〒989-6315) 「雁の里親友の会」 FAX:0229(52)5698 〔24時間自動受信:ファックス専用回線〕 |
|
雁のカルタ カモのオスとメスを組み合わせるカードゲーム カモの塗り絵 カモのビンゴゲーム 雁や鳥に関するクイズ ダチョウなどの鳥の卵の標本数点(クイズやゲームに使う) 鳥の模型 石膏の足型 実物の羽 |
文章・画像等の無断転載を禁じます。
このページは、Microsoft Internet
Explorer6.0を基準に作られています。
文字のサイズは中でご覧ください
Copyright (C) Head Office of the "Foster A Goose Program" All rights reserved