|
|
|
|
|
|
|
|
|
オオヒシクイ |
|
2007年2月8日 雁の里親友の会 まとめ (2001年度以降のロシア分、および国内標識鳥は含まず) |
|
|
標識年月日 |
標識場所1 |
標識場所2 |
標識の種類 |
地色/文字色 |
標識記号・番号 |
成/幼の別 |
性別 |
日本での確認 |
1986年7月 |
カムチャツカ |
ズベズドカン湖 |
首環J |
橙/黒 |
V35-V43 |
成鳥 |
Un |
※3 |
|
|
|
首環J |
赤/白 |
R01-R07 |
成鳥 |
Un |
○ |
1987年7月 |
カムチャツカ |
ズベズドカン湖 |
首環J |
橙/黒 |
V44-V99,V00 |
成鳥 |
Un |
|
|
|
橙/白 |
T01-T32 |
成鳥 |
Un |
○ |
|
|
|
|
赤/白 |
R08-R44 |
成鳥 |
Un |
○ |
1989年7月 |
カムチャツカ |
ズベズドカン湖 |
首環J |
赤/白 |
R46-R99,R00 |
成鳥 |
Un |
○ |
|
|
M01-M04 |
成鳥 |
Un |
|
|
|
|
|
M06-M10 |
成鳥 |
Un |
1990年7月 |
カムチャツカ |
ズベズドカン湖 |
首環J |
赤/白 |
M11-M99,N00 |
成鳥 |
Un |
○ |
|
|
P01-P99,P00 |
成鳥 |
Un |
|
|
|
|
|
J01-J09,J22 |
成鳥 |
Un |
1991年7月 |
カムチャツカ |
ズベズドカン湖 |
首環J |
赤/白 |
J10-J21 |
成鳥 |
Un |
○ |
|
|
J23-J99,J00 |
成鳥 |
Un |
|
|
|
|
|
0Y1-4Y4 |
成鳥 |
Un |
1992年7月 |
カムチャツカ |
ズベズドカン湖 |
首環J |
赤/白 |
5Y1-6Y0 |
成鳥 |
Un |
○ |
1993年7月 |
カムチャツカ |
マコベツコエ湖 |
首環J |
赤/白 |
4Y6-4Y9 |
成鳥 |
Un |
○ |
|
|
|
|
|
6Y1-8Y6 |
成鳥 |
Un |
1994年7月11日 |
カムチャツカ |
マコベツコエ湖 |
首環J |
赤/白 |
8Y7-9Y9,0Y0 |
成鳥 |
Un |
○ |
|
|
5V0-5V6 |
成鳥 |
Un |
|
|
5V8,5V9 |
成鳥 |
Un |
|
|
首環A |
赤/白 |
A0A-A0Z |
成鳥 |
Un |
|
|
|
※2 |
|
A1A-A1E |
成鳥 |
Un |
1995年7月18日 |
カムチャツカ |
ズベズドカン湖 |
首環A |
赤/白 |
A3A-A3 |
成鳥 |
Un |
○ |
|
|
※2 |
|
A4A-A4Z |
成鳥 |
Un |
|
|
|
|
|
A5A-A5X |
成鳥 |
Un |
1995年7月20日 |
カムチャツカ |
ズベズドカン湖 |
首環A |
赤/白 |
A5Y,A5Z |
成鳥 |
Un |
○ |
|
|
|
※2 |
|
A6A-A6F |
成鳥 |
Un |
1995年7月22日 |
カムチャツカ |
ズベズドカン湖 |
首環A |
赤/白 |
A6J,A6K,A6P |
成鳥 |
Un |
○ |
1999年7月10日 |
カムチャツカ |
ズベズドカン湖 |
首環J |
赤/白 |
K00,K01-K24 |
成鳥 |
Un |
○ |
|
|
|
|
|
K26,K27 |
成鳥 |
Un |
1999年7月12日 |
カムチャツカ |
ズベズドカン湖 |
首環J |
赤/白 |
K30-K34 |
成鳥 |
Un |
○ |
1999年7月18日 |
カムチャツカ |
ズベズドカン湖 |
首環J |
赤/白 |
K35,K35,K50 |
成鳥 |
Un |
○ |
2000年7月16日 |
カムチャツカ |
マコベツコエ湖 |
首環J |
赤/白 |
K37-K44 |
成鳥 |
Un |
○ |
2000年7月17日 |
カムチャツカ |
マコベツコエ湖 |
首環J |
赤/白 |
K45-K49 |
成鳥 |
Un |
○ |
|
|
|
|
|
K51-K62 |
成鳥 |
Un |
|
|
※2 このアメリカ型の首環の最後の文字(アルファベット)は、次の15文字 |
|
|
A, C, E, F, H, J, K,
M, P, R, T, U, X, Y, Z |
|
|
|
|
※3 オオヒシクの国内での確認例は、標識鳥 |
|
の数が多いので、その大半が観察された場 |
|
合には、全てが見つからなくても○と表記し |
|
てあります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※ カムチャツカで、ヒシクイなどガン類の保護活 |
|
動に長年努力を続けてきたゲラシモフ博士(左) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|